こんばんは、Nくぽです。
今日から学校でした。
授業は午後からでしたが、午前中は学生証裏面シール貰ったり教科書買ったり明日健康診断があること知ってびっくりしたりと今まで説明会とかサボってた分の遅れを取り戻しました。
午後は3・4限の通し授業で科目は楽勝の香りがプンプンするフォトグラフィーこと写真学。
予想以上の楽勝っぷりで、3限が突然休講になりました。
4限の授業も、日本人の先生が拙い英語でボソボソ話して少し写真撮ってみせただけでした。
シラバスによれば評価対象はアテンダンスとレポートだけでパーティシペーション(授業態度)は考慮されないようなので、超気楽です。ずっと本読んでました。
こんな日が続けばいいなと思います。
授業終わってからはエロゲ(媚肉の香り)買いにアキバ行きました。ついでにエロ小説(怪盗ローズ)も買いました。
買い物が終わってそろそろ帰ろうかと思った頃に筋肉さんから「アキバに行く」とメールがありました。
筋肉さんとイケナイ本探し回ってメロンブックス行ったところで今度は副部長さんからメールがあって、「アキバに着いた」とのことでした。
アキバは3人にとってとても身近な場所のようです。
3人では筋肉さんのお嬢様学校での英雄伝について語り合いながら秋葉原裏通りを巡り歩きました。
ちょっとおなかがすいたのでそれからご飯食べて帰りました。
このまま終わるのもなんなので再び読書感想をば。
Nくぽの家から大学までは往復で4時間あるので、大学始まると本がいっぱい読めます。
とりあえず今日は3冊読みました
谷端恵 『伯爵と妖精 ーあいつは優雅な大悪党ー』コバルト文庫
悪くはない感じです。イギリスの伝承とか妖精系のファンタジー好きなら楽しめると思います。
帰りの電車でちょっとうつろうつろしながら読んでたんですけど、雰囲気が嫌いじゃなかったんでさくさく読めました。
でも特別感動したわけでもないんで毒も薬も無く・・・といった印象です。
コバルトで春のフェアが開催されているようで、筋肉さんが妙に帯を気にしていました。
あとアニメ化もされるようです。
山本隆一 『労働契約法入門』 日経文庫
行きがけに読みました。
結構良かったです。文章も内容もよくまとまっている印象を受けました。
こういう本はあんまり読まないので言い回しとか慣れない部分が多く、普通の本より読むのに時間かかりました。
内容はタイトルのまま・・・。
自分が普段読んでないせいだと思いますけど、法学系の考え方と理屈が頭の体操になって気持ちよかったです。
でも「面白い」というわけではないので注意が必要かもです。
空蝉 『怪盗ローズ ーあなたのハートいただきますー』 二次元ドリーム文庫
例によってエロシーンとかとばしながら読む瞬殺本の1つ。帰りに読みました。こういう本をサクッと読むと気分転換になりますし読書ペースも上がる気がします。
内容は、怪盗三姉妹を追う童顔刑事が入院している時に3人から性的なおもてなしを受けてハートを奪われる・・・というものです。
ツンデレ次女がちょっと良かったです。尿瓶で主人公を攻撃するところとか。
つかこういう本って「ちょっとこの娘イイな」と思ってもすぐにエロシーンに入っちゃうんで淡泊な感じがします。・・・だからこそ割り切って萌えられるのかもしれませんけど。
Nくぽでした。
エロゲエロゲ!(今夜は買ったエロゲで楽しみます)
エロゲエロゲ!!(こういうエロゲらしいエロゲをやるのは久しぶりです)
つか新学期のせいか教室で人に話しかけられた;; テラダルス。
PR