忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年02月12日10:33 】 |
音質厨の独り言
新しい携帯音楽プレーヤー買おうか微妙に悩んでます。

今はtouch的なWEBとかいろんなことできるやつが流行ってきてipod以外のブランドの純粋な音楽プレーヤーは下火になりつつある気がします。つか個人的に今魅力を感じる純粋な携帯音楽プレーヤーがありません。このまま特に魅力的な機種が無ければ多分自分もtouch買うことになるんじゃないかと思います。

こうしてtouch購入宣言して記事終わらせるのもなんなのでここで携帯プレーヤー買おうと考えてる人のために気にするポイントいくつか見てみます。

音質:
ぶっちゃけ地雷な音質とかもうほとんど無いと思うので音質厨以外は気にすることないかな。音がガサガサしてたりブツ音がなければいいんじゃない。

デザイン:
むしろこれだけで決めていいかも。お好きなものを。

容量:
用途によるけど汎用なら10~20G以上あれば安定かな。

操作性:
リモコン操作の機種があったときは直感に反した操作は結構あったけど今は本体いじるの主流だから反応遅くなくて画面が嫌じゃなかったらいいと思う。

基本的には以上のことを気にすればいいのかな。以下はもう少しこだわる人向け。

管理ソフト:
何気にここ面倒。曲名歌手名画像の登録・表示とかフォルダの階層化がうまくいかないことあるし。既に別プレーヤーあると微妙に大変かもだけどまあその内慣れると思う。管理ソフト無い韓国製は個人的に神。単なる外付けHDとして使えるからNくぽはエロゲ入れて持ち歩いてたお。

独自圧縮(主にロスレス):
聴く曲によるけど大抵手間の割にはあんまり見返り無い気が。可逆圧縮だと今までflac とkenwood lossless いっぱい使ってたけど今ひとつだったと思う。使ってたのはIaudioとMEDIA KegのHDシリーズだけど少し音がぼけてたお。ぶっちゃけmp3を良く聴くための技術って結構どこも高いから素直にmp3にしる。いい音で聴きたい曲はそれだけWAVで。

出力:
ヘッドホン使う人とかインピーダンス高いイヤホン使う人なら。

ギャップレス:
気にする人は対応のものを。機種によっては特定のファイル形式じゃないと完全なギャップレスにはしてくれないので注意。あと特定のCDのトラック間のギャプが気になるだけならギャップレス対応じゃなくても音楽を取り込む時に自分でトラックの位置決めるかCD丸々1枚を1曲として扱えば大丈夫。そういうのに対応してる音楽ソフトぐぐればあると思う。

音質(こだわる人):
まず視聴してみり。宣伝文句に惑わされずに無心で聴くべし。プレーヤー毎に得意な音域とか音の特徴があるから自分の聞きたい音楽の系統と一緒に考える。音綺麗にしたらむしろぼけちゃって音楽楽しみ辛くなったとかもよくあることなので注意。一緒に使うイヤホンのことも考えてみる。あと使う場所に恵まれないと一番いい音で聴けるのが家の中ぐらい……みたいな微妙に本末転倒な状態になるお。

最後に、、
僕の場合Iaudioは音質はまあまあだったけど低音ずんどこ鳴らしてくれて気持ちよく聴けたっす。高音質売りにしてたMEDIA Kegの時ははいっぱい曲入れた中で2、3曲鳥肌がたつぐらい綺麗なのがあったけどそれ以外はボーっとしてた。そして未だにシャープのMD-DS70(MDです@@)が一番音綺麗だったと思う。正直「メディアプレーヤーで音質こだわるって。。。。」……というのは言うまでもないことだからお金かけるの勿体無いと思う人は安いの買って節約したお金でエロゲ買う。
PR
【2009年03月02日18:06 】 | 趣味 | コメント(2)
コメント
無題
詰まり、家に篭ればいいんだな!!
【2009年03月06日 11:33】| | ぴよらい #92c881edeb [ 編集 ]
無題
それ死亡フラグや!@@
【2009年03月10日 03:32】| | Nくぽ #598d62246a [ 編集 ]
コメントの投稿













前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]