忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年02月02日16:01 】 |
編集王リターン
主人公は、熱い心を持った元ボクサー。
活躍する舞台は、利益主義に傾いた出版業界。

主人公は傷を負いボクサーからの転向を余儀なくされ、
先輩の紹介でとある出版社にアルバイトとして入社する。
しかし、そこは利益主義に毒された編集者と会社、
果ては漫画家が跳梁跋扈するとんでもない世界だった。
その中を、時には同僚・時には会社・時には漫画家と
ぶつかり合いながら成長する主人公と仲間の成長を描く漫画です。

変な話、主人公は終始スポットが当たらない。
主人公に触発され仲間や周囲の人間が成長する、
その過程が特にスポットされています、今思えば異色。
主人公が成長する過程に胸沸き踊る漫画は少年誌に多い。
加えて言えば、青年誌含む
全ての漫画に必ず主人公の成長要素があります。

それを意図的に省いた違和感、
物足りなさと言い換えてもいいかもしれません。
なんで、作家・原作者がこうしたか。
漫画の冒頭で主人公が『明日のジョー』を読み、
出版業界への理想を膨らますシーンがあります。
主人公が上記漫画の主人公「矢吹ジョー」に根っこの部分で似ている。
これは偶然か必然か。

必然かと私は考えます。
この漫画はこの違和感と引き換えに、
『明日のジョー』にあるような迫力・説得力を得ることに成功しています。
今の漫画は軽いあっさりしたものが多く読み応えがありません。
そんな当世の作品に対し、迫力のある本漫画には
物足りなさを感じながらもひきつけられてしまいます。

全16巻、是非ご一読のほど。
PR
【2012年05月01日00:38 】 | 趣味 | コメント(0)
コメントの投稿













前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]